HOME
求人情報
一般
研修生
お仕事インタビュー
フロント事務
マスター室・レストラン
キャディ
コース管理
適性診断
TOP
>
お仕事インタビュー コース管理
「コース管理」はゴルフ場で1番の商品でもあるゴルフコースを維持・管理する仕事です。芝草や植栽の管理だけでなく、プレーに関わる作業、またそれに必要な機材やマシンの整備など業務は多岐に渡ります。
裾野カンツリー倶楽部
熊谷 健治さん
入社歴:3年目
綺麗にしたコースで
笑顔でプレーしてもらう
ことがやりがい
コース管理の仕事のやりがいは何ですか?
このコースを自分たちで綺麗にしていくという仕事ですので、自分たちが綺麗にしたコースでお客様が笑顔でプレーして頂ければそれがやりがいになります。
コース管理の仕事で大変なことは何ですか?
外でやる仕事なので、やはり天候に関することが一番大変かなと思います。
夏場はやはり炎天下の中で作業をしなければなりませんし、雨の中や雪が降っている中でも作業をしなければならないので、それが一番大変です。
裾野カンツリー倶楽部
宮下 海さん
入社歴:4年目
グリーン刈は
1か月程で
できるようになります
仕事をしていて嬉しいことは何ですか?
お客様にコースが綺麗と言われることが嬉しいです。
コース管理の仕事で大変なことは何ですか?
朝早くから肉体労働をするので、慣れるまでは大変でした。
グリーン刈はどれくらいでできるようになりましたか?
僕は3日でできるようになりましたが、通常でも1か月くらいでできるようになります。
裾野カンツリー倶楽部
小林 智さん
入社歴:3年目
自分の仕事の結果が
目に見えるところに
やりがいを感じます
コース管理の仕事のやりがいは何ですか?
自分の行った仕事の結果が目に見える形で確認できるところがとてもやりがいを感じます。
コース管理の仕事で大変なこと何ですか?
季節によりますが、虫刺に刺されることが多いので大変です。
裾野カンツリー倶楽部
西村 剛さん
入社歴:40年目
作業を一人でこなしながら
自分のペースでできる
仕事です。
コース管理の仕事の大変なところとやりがいは何ですか?
お客様が楽しくプレーできるように心がけていますので、一番最初のお客様がスタートする時間までに(インタビュー時点では7:30)に、基本的な整備を終わらせなければなりません。グリーンは朝刈ります。バンカーならし、コース全体のゴミ拾い等も朝行います。これが大変な事ですが、やりがいでもあります。
コース管理の仕事に興味を持っている方にメッセージをお願いします。
一般的な営業さんのような会社勤めと違い、特殊な事は多々ありますが、作業を一人でこなしながら自分のペースで仕事ができるのでやりがいのある職業だと思います。
裾野カンツリー倶楽部
グリーンキーパー
片岡 義明さん
入社歴:30年目
コース管理は
広大な緑の中で
健康的に働ける職場です。
グリーンキーパーとはどんな仕事ですか?
お客様がプレーを楽しめるようにそれに合わせて芝を育てる仕事です。
コース管理の仕事のやりがいは何ですか?
ここは特にトーナメントコースなので、トーナメントが成功したときはやりがいを感じますし、いいコースだとお客様に褒めて頂いたときはとても励みになります。
グリーンキーパーにもなり、ここまでお仕事を続けられた理由はなんだと思いますか?
就職したときには、仕事内容には特に興味もなく、またグリーンキーパーを目指そうとも思ってなかったのですが、毎日作業を行っている中で面白い仕事だなと思い始め、そこから楽しさが加速し、ここまで来ました。
コース管理の仕事に興味を持っている方にメッセージをお願いします。
これだけ広大な緑の中で健康的な職場です。
確かに外作業なので暑い中、寒い中というのはありますが、やはり芝や自然と触れ合いながら1日の仕事を終えられるというのは非常に精神衛生上も良いと思います。
どのスタッフも同じ事を言いますが、学生の頃に苦手な授業と好きな授業で時間がたつのが違うように感じたのと同じように、この仕事は体を動かしながら、1日があっという間に過ぎます。とても気持ちの良い職場だと思いますので、
是非一度見学に来てください。
静岡県のゴルフ場で働こう!
(C) 2022 一般社団法人 静岡県ゴルフ場協会
綺麗にしたコースで
笑顔でプレーしてもらう
ことがやりがい